龍郷ふるさと祭は鹿児島県の奄美群島で開催される夏祭りで、舟こぎ競争やステージなどのイベントも行われます。
地元の人だけでなく、世界遺産の奄美大島観光に訪れる方も楽しみにしています。
龍郷ふるさと祭花火大会のおすすめの穴場は以下の2つです!
- 羽衣橋
- 第8駐車場
この記事では、龍郷ふるさと祭花火大会2025年の穴場や見える場所、おすすめの屋台などを詳しくご紹介します。
龍郷ふるさと祭花火大会2025の穴場や見える場所2選を詳しく解説!
スポット①羽衣橋
まず一つ目のおすすめスポットは、羽衣橋周辺です。
おすすめの理由
龍郷ふるさと祭の指定駐車場からも近く、打ち上げ場所が目の前なので大迫力での花火が楽しめます。
どーんとお腹に響く音と大輪の花火を家族や友達、恋人と楽しんでくださいね。
トイレ情報
羽衣橋のあたりは建物がないため、近くにトイレはありません。
現地に向かう前に済ませておきましょう。
混雑状況
第8駐車場の近くですが、他にも駐車場はいくつも設けられているため、羽衣橋周辺はそれほど混雑することはないと考えられます。
ただ、花火の開始時間になると車が入れなくなる可能性があるので、早めに到着するようにしてください。
スポット②第8駐車場(浜千鳥館)
2つめのおすすめスポットは、浜千鳥館のあたりに設けられる「第8駐車場」です。
おすすめの理由
1つ目のおすすめスポットである羽衣橋からも徒歩2分と近くで、車を止めてその場で花火を楽しめます。
打ち上げ場所からも近いので、大迫力の花火を堪能できますよ。
浜千鳥館はおみやげ物の販売やランチのレストラン営業などをしています。
花火を見る前に立ち寄ってみるのもおすすめです!
トイレ情報
トイレは浜千鳥館の中にありますが、通常の営業は夕方5時までです。
花火大会の日は遅くまで開けているかどうか不明です。
この場所で花火見物をする際も、トイレは済ませてから向かうといいでしょう。
混雑状況
第8駐車場に車を止めてすぐに花火見物ができますが、どこに車を駐車するのかは当日、係員が指示しています。
指示に従って駐車してくださいね。
そのため、車を留める場所からは少し歩くことになるかも知れません。
しかし、どの駐車場からでも花火はよく見えるのでおすすめです。
龍郷ふるさと祭花火大会2025の場所取りは何時から?
龍郷ふるさと祭の花火大会は20時30分から始まります。
「結構ギリギリでも穴場に到着できた」という口コミがありますが、花火の打ち上げ時間30分前にはあちこちで渋滞が発生しているという意見が多く見られました。
そのため、早めに行ってレジャーシートなどで座る場所を確保すると安心です。
なお、舟こぎ競争会場のエリアは朝8時~15時までと17時~22時までは車両通行止めになっています。
こちらから入ることはできないので、ご注意ください。
当日の混雑や交通規制はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
▼ ▼
龍郷ふるさと祭花火大会2024の混雑は?交通規制や駐車場情報をチェック
龍郷ふるさと祭花火大会2025の屋台情報!地元民のおすすめはコレ!
毎回、龍郷ふるさと祭では、多くの屋台が出店しています。

上の画像は2024年の龍郷ふるさと祭のチラシです。
これを見ても、多くの屋台が出ることがわかりますね。
- かき氷
- 焼きそば
- たこ焼き
- フランクフルト
- 焼き鳥
- フライドポテト
他にもどんな店が出るのか、楽しみですね
龍郷ふるさと祭 花火大会2024年の日程と概要
- 名称:第33回龍郷ふるさと祭
- 日程:2025年7月27日(日)
- 打ち上げ場所:龍郷漁港の沖
- 打ち上げ時間:20:30~ ※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定
- 打ち上げ数:13,000発
- 公式HP 龍郷ふるさと祭
龍郷ふるさと祭 花火大会2025の見どころ
龍郷ふるさと祭の花火は海上に浮かぶ舟から打ち上げられます。
そのため、羽衣橋のように海の間近で見ると迫力があります。
他にも浜千鳥館近くの第8駐車場も花火が見えやすいのでおすすめです。
奄美大島の夏をぜひ楽しんでくださいね。
まとめ
この記事では、龍郷ふるさと花火大会の穴場や見どころ、屋台の情報などをご紹介しました。
奄美大島は台風の影響を受けやすい土地柄です。
当日の気候条件などはよく確認しておくと安心ですね。
では、素晴らしい花火をお楽しみくださいね。